例文の中で面白いなと思った単語をひとつ。
Tous les ans, dès que Noël approchait, les enfants préparaient leurs listes de cadeaux.
毎年、クリスマスが近づくと、子どもたちはプレゼントのリストを準備したものだ。
この approcher という単語「近づく」ですが、自動詞も他動詞もあります。
この例文では自動詞で使われていましたが、同じ自動詞でも、たとえば、
On approche de Tokyo.
東京に近づいている。
のように、目的地は de で示します。
他方、人に近づくときには、近づく対象は他動詞の目的補語をとって
Ne m'approchez pas, je suis grippée!
私に近づかないで!インフルエンザにかかっているから。
のように表現します。
さらに、他動詞として、
Approchons la table du mur.
机を壁に近づけましょう。
というような使い方もあります。ちなみに、同じ自動詞でも、人が自分の意志で近づく場合には再帰動詞を使って
Il s'est approché doucement.
彼はそっと近づいてきた。
のように表現します。この場合も、近づく先は de で示して、
Elle s'est approchée de la fenêtre.
彼女は窓辺に寄った。
のようになります。
ということで、簡単そうな approcher でもいろいろ使い方があるんだな、という話でした。
![]() | ラジオまいにちフランス語 中級をめざす人のフランス語文法 ( ) 1,944円 Amazon |