パレ・ロワイヤル散策の回&接続法の気持ちの解説
接続法は、話者が実現させたい気持ちがある時に使う、というのは、教科書に書いてある「話者の頭の中にあることを現実・非現実を問題にせずに記述する」という説明より、使う気持ちがわかる気がしました。でも、er動詞の単数人称は活用が同じなので、見た目だけではわからないですが。。。
J'crois que c'est le plus bel automne qu'on ait jamais eu à Paris. = パリではこれまで経験したことがないくらい最高の秋だと思うわ
*思う:croire = 根拠なし、penser = 根拠あり、trouver = 体験から
*on ait jamais eu = 接続法過去
*接続法は「~したい、実現させたい」という感情が篭るときに使われる。もとは希求法とよばれていた。
dix-septième siècle = 17世紀
Construit au dix-septième siècle, le Palais Royal est un lieu important de l'histoire de France.
Bon, on va le voire, ce café? = コーヒー飲みに行こうか?
*le が直接目的語。ce café は後から説明のため付け加えている。
*onの方がnousより親しい感じ
qc mériter le détour = 回り道する価値がある = 訪れる価値がある
Le bistrot Vivienne est un café-restaurant qui mérite le détour.
un/une des 複数名詞 = 複数のうちのひとつ (des = de les)
Il est situé dans la galerie Vivienne, un des plus beaux passages historiques de Paris.
être en accord = 調和している
Sa décoration chaleureuse et soignée est en accord avec l'élégance de la galerie et des boutiques qui s'y trouvent.
*s'y trouver = se y trouver = (物が)そこにある
*chaleureux, chaleureuse = 熱意に溢れた
*soigné, e = 手入れされた
Il faut absolument que je rentre. = もう絶対帰らなきゃ
Ouh là! Il est déjà sept heures et demi. Il faut absolument que je rentre. Bon, ben je vais y aller alors. Au revoir.
*rentre は接続法。実現させたい気持ちがあるので接続法
*absolument の b は p で発音する
↧
虎と小鳥のフランス日記 第24回
↧