Quantcast
Channel: えるらだんのフランス語日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1168

1からはじめるフランス語作文 第3部 第1回 その1

$
0
0

1-1 君の試験がうまくいくことを願っています。(espère, se passer)
1-2 ダヴィッドはできるだけ早くそのCDが買えればいいと思っている。(espère)
1-3 明日、良い天気になるといいですね。(espère)

















le plus tôt possible は覚えてないとダメですね。

1-1 J'espère que ton examen se passera bien.
1-2 David espère acheter (qu'il achètera) ce CD le plus tôt (vite) que possible.
1-3 J'espère qu'il fera beau demain.


希望を表す動詞(espérer, souhaiter)の使い方
・行為を目的補語にとるときは、主語と同じときには不定形、主語と異なるときにはque節をとる
・共に、動詞の不定形をとるときに、deやàなどの前置詞不要
・que節をとるときに、espérerは直説法、souhaiterは接続法をとるのが基本
espérerがque節をとるときは、現在形か単純未来が普通
・souhaiterの方が固い印象:「~を願う、祈る(wish)」。espérerは「~だと良いと思う(hope)」



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1168

Trending Articles