Quantcast
Channel: えるらだんのフランス語日記
Browsing all 1168 articles
Browse latest View live

虎と小鳥のフランス日記 第151回

今回は、ソプラノ歌手のさゆりさんのコンサートでした。フランス語は軽めです。http://toratokotori.com/2014/05/17/episode151/ということで、記事もこの一つだけ。でも、新しいことを学んで、へえーという感じでした。Merci d'être venus. C'est très gentil, hein.*文末の hein...

View Article


ディクテの練習

仏検用にディクテをしたら、あまりに基本的なところでうっかりミスが多くてがっかり。後で笑えることを期待して、記念として、ブログにもあげてしまいます。Ma grande-mère a eu quatre-vingt ans hier. Toute la famille s'est réunie (réunit) pour son anniversaire. Entournée de (Entre)...

View Article


虎と小鳥のフランス日記 第152回 その1(ディクテ)

パリ観光バスに乗って名所を回るエピソード。以前のエピソードで出てきた場所も出てきます。南京錠の橋とか。http://toratokotori.com/2014/05/24/episode152/ディクテをすると、基本的な単語をちゃんと覚えていないところが明らかになるので良いです。今回も、prêt に e はつかないとか、se diriger vers...

View Article

虎と小鳥のフランス日記 第152回 その2(解説授業)

今週の解説ビデオから。Coucou! は響きが女性っぽいと思っていましたが、やっぱり女性しか使わないとのこと。僕のフランス人の友人は男女とも salut を使ってたので、coucou ! と言っているのはビデオのカミーユしか知らないのですが。Coucou !*Salut ! と同じような意味。友人同士に限る。また、基本的には女性が可愛らしいイメージで使う。男性が使うことはあまりない。Et on...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 知って欲しい たばこの煙の恐ろしさ-政府ネットTV

たばこの煙が及ぼす様々な害について、有識者のインタビューを交え、詳しく解説します Ads by Trend Match

View Article


虎と小鳥のフランス日記 第152回 その3(ティファニー解説)

ティファニーの解説から2つばかり。ビデオの中でカミーユも言っていましたが、テントウムシはフランスでは幸運の象徴だそうです。解説1(00:35)Concernant les signes de bonheur en France, on dit donc souvent que la coccinelle porte bonheur.*coccinelle =...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 夏に向けたエコ活動 グリーンカーテン-政府ネットTV

植物を育てて作るグリーンカーテン 涼しくて節電にも役立つ取組を詳しくご紹介します Ads by Trend Match

View Article

仏検の模擬試験を受けてみました

虎と小鳥の仏検対策講座を送ってもらっているのですが、模擬試験が送られたのでやってみました。で、やってみて一番の反省は「三人称複数の活用をつい忘れる(三人称単数にしてしまう)」ということ。ディクテと聞き取り試験で2カ所も同じミスをしてしまっています。もったいない。次は気を付けよう。その他、わかっちゃいるはずなのに間違えた問題たち。単品では知ってるはずなんですが・・・Tous les vols...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 夏に向けたエコ活動 グリーンカーテン-政府ネットTV

植物を育てて作るグリーンカーテン 涼しくて節電にも役立つ取組を詳しくご紹介します Ads by Trend Match

View Article


1からはじめるフランス語作文 第3部 第1回 その1

1-1 君の試験がうまくいくことを願っています。(espère, se passer) 1-2 ダヴィッドはできるだけ早くそのCDが買えればいいと思っている。(espère) 1-3 明日、良い天気になるといいですね。(espère) le plus tôt possible は覚えてないとダメですね。 1-1 J'espère que ton examen se passera bien....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 貯蓄性重視の学資保険(無配当)新発売!

今ならダイソン、JTBえらべるギフトなど人気商品が当たる相談キャンペーン実施中! Ads by Trend Match

View Article

1からはじめるフランス語作文 第3部 第1回 その2

1-4 フランス語を流暢に話したいものだ。(aimer, couramment) 1-5 彼女は勉強を続けるために外国へ行きたいと思っている。(vouloir, suivre) 1-6 彼はこの国に戻らないつもりだ。(penser) 1-7 私は彼に急いできてもらいたいと思っている。(désire) 1-8 彼は明日飛行機のチケットを買うつもりだ。(compter, billet d'avion)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 貯蓄性重視の学資保険(無配当)新発売!

今ならダイソン、JTBえらべるギフトなど人気商品が当たる相談キャンペーン実施中! Ads by Trend Match

View Article


1からはじめるフランス語作文 第3部 第1回 その3

1-10 またお目にかかれることを期待しています。(revoir) 1-11 私たちは彼がすぐに良くなることを願っています。(guérir) 1-12 彼はパリで勉強を続けることを望んでいる。(souhaiter) 1-13 君が試験に合格することを祈っています。(souhaiter) 1-14 彼女はもっと自由な時間を持ちたがっている。(aimer) 1-15...

View Article

1からはじめるフランス語作文 第3部 第2回

2-1 マリーはピエールにタバコを買ってきてくれるように頼んだ。(cigarette) 2-2 あなたに頼みたいことがあって会いに来ました。(faveur) 2-3 警察は彼に身分証明書を求めた。 2-4 マリーはアドヴァイスを求めて彼の家に来た。(conceil) 2-5 私の意見は求められなかった。(avis) 2-6 彼らは水をくれるように私たちに頼んだ。 2-7...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 貯蓄性重視の学資保険(無配当)新発売!

今ならダイソン、JTBえらべるギフトなど人気商品が当たる相談キャンペーン実施中! Ads by Trend Match

View Article

1からはじめるフランス語作文 第3部 第3回

3-1 子供の時から、ジャックは夜が怖い。 3-2 ダヴィッドから便りがなくて心配だ。(être inquiet de) 3-3 事故以来、彼は運転することを怖がっている。(accident de voiture) 3-4 彼がこのポストを得るのではないかと恐れる。(poste) 3-5 彼はあなたから便りがないのを心配しています。 基本的な用法の復習になりました。 3-1 Depuis son...

View Article


1からはじめるフランス語作文 第3部 第3回 その2

3-6 彼が手紙を書かないので心配だ。 3-7 彼はあなたの健康状態を心配している。(état de santé) 3-8 彼女は彼がお金を返さないのではないかと恐れている。(rendre) 3-9 彼は同僚が彼を無能だと思うのではないかと恐れている。(collègue, imcompétent) 3-10 私が心配なことは、マリーから便りがないことです。(avoir)...

View Article

代名動詞の複合過去形の性数一致

仏検用のディクテの問題をやっていて、初めて気が付いたこと。代名動詞の複合過去形の過去分詞は、être を助動詞にとるので、基本は性数一致しそうな気がするけれど、代名動詞の通常の性数一致の規則に基づいて、直接目的補語が前に来る時だけ性数一致するんですね。この問題で気づきました。L'histoire était si passionnante qu'elle ne s'est pas rendu...

View Article

基本単語の活用の復習

仏検前ということで、基本単語の活用の復習をしました。当然、全部できてしかるべき、と思ってやったのですが・・・なんと、基本的なところで忘れているものがあることを認識。ちょっとガッカリですが、復習した甲斐があったと思うことにします。今日復習したのは、以下の基本単語。avoir, être, aimer, finir, faire,...

View Article
Browsing all 1168 articles
Browse latest View live