1次試験の結果が届きました。
自己採点の通り合格していましたが、予想より点数が良かったです。
ディクテの点数を3~5点と見込んでいたのですが、10点とれていたようでした。
ディクテの採点基準はよく分からないのですが、もともとの自己採点は以下の基準でやっていました。
・14点 = 2点×7文(適当に区切って7つに分ける)
・一つの文の中で、微妙な間違え(性数一致とか綴りとか)を1カ所なら1点、2カ所以上間違えたり、単語を書けなかったりしたら0点。
ですが、実際にはこれよりは甘い基準で採点されているようで、部分点が結構認められているような印象です。
今後仏検2級の書き取り試験を受ける方の参考になれば。
#2次試験、情報が少なくて、自分が合格レベルに達しているのかさっぱりわかりませんが、とりあえずあと1週間、想定問答の回答を準備して、発音練習をしていきます。
自己採点の通り合格していましたが、予想より点数が良かったです。
ディクテの点数を3~5点と見込んでいたのですが、10点とれていたようでした。
ディクテの採点基準はよく分からないのですが、もともとの自己採点は以下の基準でやっていました。
・14点 = 2点×7文(適当に区切って7つに分ける)
・一つの文の中で、微妙な間違え(性数一致とか綴りとか)を1カ所なら1点、2カ所以上間違えたり、単語を書けなかったりしたら0点。
ですが、実際にはこれよりは甘い基準で採点されているようで、部分点が結構認められているような印象です。
今後仏検2級の書き取り試験を受ける方の参考になれば。
#2次試験、情報が少なくて、自分が合格レベルに達しているのかさっぱりわかりませんが、とりあえずあと1週間、想定問答の回答を準備して、発音練習をしていきます。