チャプター3から
Le 31 août à 4h du matin, une idée lumineuse frappe soudain Amélie.
8月31日の朝4時、アメリは突然素晴らしい考えを思いついた。
*lumineux, lumineuse = 光る、光に照らされた
*frapper = ~を打つ、たたく
*soudain = (副詞)突然に;(形容詞)突然の
いい考えは人を打つんですね。英語でも同じように表現する気がします。
Je voulais vous demander... les gens qui habitaient chez moi dans les années cinquante, vous n'auriez pas une idée de leur nom ?
あの・・・お聞きしたいのですが、1950年代に私の部屋に住んでいた人なんですが、その人たちの名前について何かご存知ないでしょうか?
*voulais は直説法半過去。丁寧に言っている模様。
半過去をこういう風に使っているのに初めて出会いました。「これでよろしかったでしょうか」とかいう表現と同じ感覚?あと、les anées 50 という表現も覚えておいた方が良さそう。
Ça y est ! J'y suis. Bredoteau, 5ème droite !
Bredoteau. C'est tout ce que j'ai à dire.
あった!これこれ。ブルドトーよ。6階の右側。
ブルドトー。私が言わなければならないのは、それだけだよ。
*avoir à inf = ~しなければならない
(例)J'ai à vous parler. = あなたにお話があります
探し物を見つけた時の表現。J'y suis. って言うんですね。