1からはじめるフランス語作文 第1部 第25回 (第2回)
25-1 この建物は1900年に建てられた。 25-2 その家は木に囲まれている。 25-3 エッフェル塔は遠くから見える。(再帰動詞を使って) 25-4 彼は交通事故で亡くなった。 25-1 Ce bâtiment ( Cette immeuble) a été construit en 1900. *un immeuble は都会の大きなビルのこと。一般的な建物は、un bâtiment...
View Article1からはじめるフランス語作文 第1部 第26回 (第2回)
26-1 彼にそれ(手紙)を翻訳させなさい。 26-2 それは私に両親のことを考えさせる。 26-3 彼は私に間違いを気付かせた。 気付く、という動詞、よく忘れるんですよね。 26-1 Faites-la-lui ( la ) traduire. *直目と間目の順番に注意 26-2 Cela me fait penser à mes parents. 26-3 Il m'a fait...
View Article虎と小鳥のフランス日記 第168回 その2(解説授業)
パリの小道を歩くのは興味深いですが、フランス語が喋れないと厳しいんでしょうね。Alors comme vous pouvez le constaterこ, nous sommes en septembre, c'est la rentrée, et c'est l'été indien. *constater = ~を確認する (ここでは「パリの9月は天気が良い」という知識が背景にある)...
View Articleぴったりが選べる!mineoで簡単SIMデビュー!: PR
月額980円(税抜)からau 4G LTEを!mineoで簡単SIMデビュー! Ads by Trend Match
View Article1からはじめるフランス語作文 第1部 第27回 (第2回)
27-1 子供たちがサッカーをしているのが見える。 27-2 彼女が話すのを聞きなさい。 27-3 彼は自分の部屋から電車が通るのを見ていたものだった。 使い方を分かっていても、作文で on を主語にした表現がパッと出てこないです。 27-1 On voit ( Je vois) des enfants jouer au (le) football. 27-2 Écoutez-la parler....
View Article虎と小鳥のフランス日記 第169回 その1(ディクテ)
虎と小鳥の最終回。去年の6月に始めた時には挨拶くらいしか分からなかったのが、だいぶ意味が取れるようになったのは進歩したのかも。次を、TIPAの新プログラムにするか、今のスクールの継続番組にするかは、サンプルを見て考えようと思います。Alors, Antoine. Nous voici arrivés au ( le) dernier épisode de «Tora to Kotori no...
View Article1からはじめるフランス語作文 第1部 第28回 (第2回)
28-1 もしお金があれば新しい車を買うのに。 28-2 もし昨日天気が良かったら、海水浴に行ったのに。 28-3 もし彼女と出会わなかったら、私はどうなっていただろうか? 28-4 もし私が彼女にプレゼントを贈ったとしても、彼女は受け取らなかっただろう。 28-5 私は、彼がずっとうまくできたはずだと確信している。 条件法の練習。なかなか完璧にできず… #28-1 Si j'avais de...
View Article虎と小鳥のフランス日記 第169回 その2(解説授業)
今回の解説は短いです。j'ai beaucoup aimé というときに、p がリエゾンで出てきていることに最初気づきませんでした。 169 épisodes. - Tant que ça ! - C'est pas mal, hein ? *Tant que ça ! = それほどに!← tant que = 同等比較 *pas mal = 凄い(「悪くない」という語感ではないことに注意)...
View Article虎と小鳥のフランス日記 第169回 その3(ティファニー解説)
最後のTiffanyの解説です。vu que って以前出てきたなあ、と思いました。 解説1(00:51) Je voulais continuer à vous présenter, à travers les épisodes de Tora to kotori, mes endroits préférés à Paris aussi, mais vu que Tora to kotori...
View Article1からはじめるフランス語作文 第1部 第29回 その1 (第2回)
29-1 通りを歩いていると、物音が聞こえた。 29-2 テレビを見ていると、私の携帯が鳴った。 29-3 彼は私が貸した本をまだ返さない。 29-4 たくさん雨が降ったので、道路(route)は滑りやすく(glissant)なっていた。 部分冠詞の使い方を忘れてました… 29-1 Je marchais dans la rue quand j'ai entendu du (le) bruit....
View Article1からはじめるフランス語作文 第1部 第29回 その2 (第2回)
29-5 私たちは風呂に入った後で、ビールを飲んだものだった。 29-6 あなたの仕事が終わったら一緒に出掛けましょう。 29-7 東京を離れてしまうともうメール(courriel)を送れなくなるでしょう。 29-8 あの奇妙な音が聞こえたとき、何か重大なことが起こったのだと分かった。 時制が込み入ってくると、まだまだです。 29-5 Nous prenions de la bière quand...
View Article発音矯正講座
発音矯正講座のビデオをようやく確認。長かったけれど、学びも多かった。いくつか学んだことをメモ。鼻母音の違いは、前に発音を学んだ時にはわかってたはずだけれど、改めて自分の発音を聞くと [ɑ̃] が間違っていることを認識。しばらくの間、意識しよう。 aux Etats Unis … 後ろのリエゾンが「ジュニ」にならないように注意。ju ではなく zu。 dix-huit … リエゾン部分に y...
View ArticleAmélie (2)
チャプター2よりLe monde extérieur paraît si mort qu'Amélie préfère rêver sa vie en attendant d'avoir l'âge de partir. 外の世界は死んだも同然なので、アメリは、家をでる年齢になるまで、(現実の世界を生きるより)夢見て暮らすことを好んだ。 *si 形容詞/副詞 que ... =...
View ArticleAmélie (3)
チャプター3からLe 31 août à 4h du matin, une idée lumineuse frappe soudain Amélie. 8月31日の朝4時、アメリは突然素晴らしい考えを思いついた。 *lumineux, lumineuse = 光る、光に照らされた *frapper = ~を打つ、たたく *soudain = (副詞)突然に;(形容詞)突然の...
View ArticlePR: 緊急値下げッ!なんと月486円(税込)のクラウド
NW転送料無料!NTT Com【Cloudn】12000円無料キャンペーン実施中 Ads by Trend Match
View Article