やっぱり、ディクテが易しくなってる気がする。3回聞いたらだいたい書けるし。
カキ(des huîtres)は、聞いたことある単語だなあ、と思いつつ、回答を見るまで分からず。でも、回答を見たら、虎と小鳥のカキを食べたエピソードを思い出しました。映像の力は侮り難いです。
発音のコツ
半母音なので一音節を形成しない。次の音と続けて一気に発音する。
C'est lui.
ディクテ
Il est en fuite (infuite) aujourd'hui.
Julien (Julians) ne mange des huîtres (huitre) que pendant la nuit.
Il est huit heures.
L'animal a eu peur du bruit et a fui dans le buisson (bruisson).
*être en fuite = 逃げている
← une fuite = 逃走、漏洩
*un buisson = やぶ、茂み