今回は分詞について。だいたい理解しているのですが、授業を聞いてわかったこと。
・過去分詞の形:-oir は -u
-re, -oir は -u, -s, -t で不規則だと誤解していました。確かに覚えている過去分詞を並べると分かるのですが、規則だと理解できたほうが簡単ですね。
・現在分詞の形容詞的用法では性数一致はしない
リュミエールを読んでも同じようなことが書いてありますね。現在分詞は動詞的性質が強く、過去分詞は形容詞的性質が強い、と。
・分詞構文の意味は「時・理由・条件」
英語の経験から、分詞構文ってそもそも文脈の雰囲気で理解するものだと思っていたのですが、先生も同じようなことを言ってくれていて安心しました。3種類と言ってもらえると迷った時に助かりそうです。
↧
第28回 現在分詞・過去分詞
↧