この回は、リュクサンブール公園を紹介する回でした。
パリというといつも出てきます。雰囲気よさそう。自分では行ったことがない(と思う)のですが、散歩するのによさそうです。
フランス語の復習はこちら
Pour moi, cet endroit c'est vraiment le plus beau coin du jardin du Luxembourg parce qu'on a vraiment la lumière, tandis que les autres endroits, il y a plus d'arbres un peu touffus qui cachent un petit peu.
tandis que は、英語の while とほぼ同じ使い方をする接続詞でした。英語と同じように、「~する間に」(同時性)という意味と、「~する一方で」(対立)の二つの意味があります。
Tandis que je me promenais, il a commencé à pleuvoir.
散歩している間に雨が降りだした。
Jean est brun tandis que son père est blond.
父は金髪なのに、ジャンは黒髪(or 褐色の髪)をしている。
ちなみに、人を brun というと、大抵は髪の色のことで、褐色もしくは黒髪です。Il est noir. というと、彼は黒人だ、ということになってしまうんだそうです。まあ、褐色も黒髪も光の当たり方や個人差で境目は微妙なので区別しなくてもいいのかもしれません。
どうでもいいですが、2つ目の例文は日本語に訳すのが難しい?です。本当は前から訳したいところなのですが、日本語で「ジャンは金髪である一方で父は金髪だ」というと、何となく、父の方に焦点が当たっているニュアンスになってしまって、原文のニュアンス(フォーカスされているのはジャンの髪の色)と合わないですね。でも、「ジャンは黒髪だ。父は金髪なのに」とかすると、いかにも翻訳しました、という感じで、わざとらしいですね。。。