Leçon 12 は関係代名詞 dont の使い方の復習でした。普通の < de + 名詞 > に代わる dont は比較的わかりやすいですが、素直にそうではない使い方を復習しておくと。。。
Quinze pays, dont la France, seront présents à ce congrès.
フランスを含む15か国がその会議に出席することになっています。
これは、「その中に含む」という意味の、よく使われる言い方です。この言い方は、この例文のように、動詞が省略されることが多いと思いますが、省略されない場合もあります。
Ils ont trois grands enfants, dont deux sont déjà mariés.
彼には大きな子供が3人いて、そのうち二人はもう結婚しています。
こんなふうに、ちゃんと節になっている場合もあるのですが、これは、単純に、of which だと思えば、まあそうかな、という感じですね。「そのうちの・・・」という感じ。
更にこの続きで、dont の中に que 節まで入り込む場合もあるんだそうです。
Méfiez-vous des gens dont on dit qu'ils ont le cœur sur la main.
気前がよいと言われている人たちには気をつけなさい
C'est un exploit dont on peut penser qu'il est unique au monde.
これは、他に類を見ないものだと考えることができる快挙です
これは、penser A de B の形(Qu'en pensez-vous? というときの使い方)の de B が dont節 になって A が que 節になったと考えるのだと思います。
![]() | ラジオまいにちフランス語 中級をめざす人のフランス語文法 ( ) 1,944円 Amazon |