Quantcast
Channel: えるらだんのフランス語日記
Browsing all 1168 articles
Browse latest View live

秘密のパリへ連れてって 15

今回は、パリの Big Fernand というハンバーガー屋に行ってハンバーガーを注文するビデオでした。本格的な自家製ハンバーガーで見ているだけでおいしそうです。フランス語での焼き方の注文の仕方も学びました。R : Et puis le lendemain en fait, on a fait un tour, encore bouffe, pendant encore… “bouffe”...

View Article


秘密のパリへ連れてって16

今回はレストランのシーンでした。どこの国でもウェイトレスの人のしゃべりは早いですね。解説では「~とあう、調和する」という意味の表現のストックをいろいろ増やしましたが、今回一番頭に残ったのは、最近、別のところでも学んだ「乾杯の時には相手の目を見るんだよ」という習慣が生まれた背景だったりします。でも、昔フランス人の友人と飲んだときには Dans les yeux !...

View Article


Ils traquent des météorites !

小型カメラで隕石の光学観測を行う Fripon というシステムについての記事です。http://www.1jour1actu.com/science/ils-traquent-des-meteorites-93126/フランス語としては、à partir de が「~から」という意味以外で使われるというのを知りました。À partir des images de Fripon, nos...

View Article

秘密のパリへ連れてって 17

今週はアニメーションの勉強をしている学生のシャルロットさんとのお話でした。友人同士の会話での省略 (t'es とか t'as とか y'a とか)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボキャブラリービルディング

...

View Article


En Europe, aussi, des enfants travaillent

今回は、ヨーロッパでの児童労働の問題を取り上げています。http://www.1jour1actu.com/monde/en-europe-aussi-des-enfants-travaillent-14684/サービス業や家族経営の店で児童労働がみられる、というのは、ヨーロッパでも同じなようです。フランス語の学習としては、à peine と désormais...

View Article

秘密のパリへ連れてって 18

今回はBioな製品を扱っているスーパーの紹介。小麦粉がたくさんあって驚きです。パン焼き器って、炊飯器を日本独自に進化させたものかと思ってたらフランス人も使ってるんですね。フランス語としては、un peu juste / trop juste の使い方が興味深かったです。「あまりにピッタリすぎる」という感じですね。日本語と同じニュアンスだなあ、と思いました。Voilà, j'aime bien...

View Article

Le Royaume-Uni quitte l'Union européenne !

今回の記事は、やはり、Brexit でしょう。http://www.1jour1actu.com/monde/royaume-uni-quitte-lunion-europeenne-81183/かなり確信を持ってスコットランドが独立の動きを取るだろう、と書かれていますね。投票結果をみるとそんな気がしますが。フランス語としては、接続詞の si...

View Article


秘密のパリへ連れてって 19

今回はセーブルの陶磁器美術館の紹介でした。キャベツの形の磁器があったりして、そんなものを作ろうとする人がいること自体が面白かったです。C'est le musée qui regroupe les œuvres qui ont été faites à la manufacture.*直接目的語が動詞の前に来た場合の性数一致は、受動態の場合でも適用されることに注意Il regroupe de la...

View Article


Des légumes et des fruits cultivés grâce au caca

魚の糞を活用して狭い場所で野菜を作る実験をしている人のお話。高層ビルの屋上でもこういう技術を使えば野菜は育つんですね。http://www.1jour1actu.com/planete/des-legumes-et-des-fruits-cultives-grace-au-caca-des-poissons-59725/今回の気になったフレーズはこちら。Les légumes récoltés...

View Article

Juno : un voyage de 5 ans jusqu'à Jupiter

今回は木星軌道に到着したJunoの話。http://www.1jour1actu.com/science/juno-voyage-5-ans-jusqua-jupiter-49206/フランス語としては、いろいろな表現を学びましたが、磁場を champ magnétique と呼ぶのが面白かったです。星の王子さまで champ de blé...

View Article

復習 Voyage au Japon (1)

さて、少しずつ過去の回を復習しています。最初はFDSになって最初にあったKenとTiffanyの浅草紹介。内容は簡単なので聞き取りやすいのですが、覚えておきたい表現がちらほら。Ça c'est ce qu'on appelle Sky Tree, c'est la tour, pas Tour Eiffel, c'est la tour japonais.*ce qu'on appelle =...

View Article

復習 Voyage au Japon (2)

浅草紹介の2回目。ここでは、Tiffanyが使っていたこの表現。C'est vachement bien fait!とっても良くできてる!*vachement = (会話)すごく、とてもvachement って響きがなんかよいです。

View Article


Une nouvelle planète pourrait accueillir la vie

今回は太陽系外惑星のお話。タトゥイーンのように2つの太陽の周りを回っているんだそうです。では、砂漠の惑星なのかと思いきや、ガス惑星で地面がないんだよ、というオチでした・・・http://www.1jour1actu.com/science/une-nouvelle-planete-pourrait-accueillir-la-vie-15126/今回学んだのは、abriter...

View Article

復習 Voyage au Japon (3)

今回はこの表現Le Shintoïsme, c'est une religion traditionnellement japonaise qui existe depuis plusieurs millier d'années.  別に難しい表現ではないのですが、「約~の」という言い方の中で、10と100は女性形だけれど、1000は男性形なのです。約1000の = un millier de N...

View Article


Pourquoi l'attentat de Nice est-il si choquant ?

今回は、Quatorze juille に発生したニースのテロ事件直後の子供新聞の記事です。なぜこの事件が衝撃的なのかを解説しようとしています。http://www.1jour1actu.com/france/pourquoi-lattentat-de-nice-est-il-si-choquant-93866/フランス語としては、「~間隔で」という言い方を覚えました。 Et ces deux...

View Article

復習 Voyage au Japon (4)

これで浅草巡りの回の復習はおしまい。今回は、「おいしい」「おいしそう」「おいしいにちがいない」などの微妙なニュアンスの違いの表現を整理してみました。Ça a l'air bon, et c'est bon.美味しそうだし、実際おいしいよ。*avoir l'air bon は見た目の感想。être bon は実際に食べたことがある場合の表現。Ah, il y a du miel dedans ?...

View Article


La France, un pays sous surveillance

テロを受けた非常事態宣言の延長の話題です。http://www.1jour1actu.com/france/quelles-sont-les-mesures-de-securite-appliquees-en-france-65720/フランス語自体は比較的簡単です。L’état d’urgence a été déclaré en France depuis les attentats du...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

仏検に向けて

...

View Article

復習 不思議の国のフランス 1 ガブリエルとの出会い

この回は、ガブリエルさんが初登場した回でした。今回は簡単そうな単語 garder を復習してみました。基本単語ですがいくつかの意味があり、英語の単語とも1:1に対応しないので、辞書を見ると、なるほどなるほど、と思います。Ah oui, excuse-moi, tu peux garder mon sac ? Je vais juste aller aux toilettes.Oui ! Bien...

View Article
Browsing all 1168 articles
Browse latest View live